DOWNLOAD
資料ダウンロード
DOWNLOAD
サービス紹介資料

APIエコシステムデザインソリューションのご案内
サイオステクノロジーのAPIエコシステムデザインソリューションは、『APIエコノミー』をコアにしたシステムコンサルティング + 関連ライセンスサポート + インテグレーションのワンストップサービスを提供しております。
この資料では、当社がサポートするビジネス領域やソリューション、その特徴をご紹介をご説明します。また、当社が取り扱う豊富なAPIサービスもご紹介しております。
技術資料

マイクロサービス化の課題とその解決策
~従来からの課題とAI時代の新課題に対する解決策の提案~
- Scalar
AI時代のソフトウェア開発では、AIによる実装が高速化をもたらす一方で、マイクロサービスの「データ整合性」リスクが高まります。本記事では、この課題に対し、コンウェイの法則といった組織論やドメイン駆動設計、3層APIアーキテクチャといった設計論、分散トランザクションを実現する「ScalarDB」を組み合わせた解決策をご紹介します。企業の技術リーダーやアーキテクトが変革を成功に導くための設計指針を解説します。
事例資料

株式会社ZTV様 日本ケーブルテレビ連盟様
- Grafana
日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)が主導するIoTビジネス推進タスクチームの一環として、株式会社ZTVと射水ケーブルネットワークがケーブルテレビ事業者に向けて「IoTダッシュボード」のサービスを提供。このプロジェクトでは、サイオステクノロジーが持つOSSサポートの知見と技術力が活かされ、IoTダッシュボードのビジネス化に大きく貢献した。 プロジェクトの詳細と今後の展望について、両社担当者に取材した。
連載・その他
【連載】BtoB領域でも注目! 顧客とつながるサブスクリプション
最近徐々にメディアでも取り上げられるようになってきた API、API エコノミー、サブスクリプション。この領域で業種業態、規模を問わず、いろいろな事案をサポートしてきた筆者が、そこで得てきた知見も踏まえ、主に「BtoB サブスクリプション」サービスをより円滑に立ち上げるのに必要なナレッジ、留意点、関連する IT 技術を連載で解説します。

【第1回】API エコノミーとサブスクリプションビジネスの密接な関係
第 1 回は、BtoB サブスクリプションにトピックスを絞り込む前フリとして、API エコノミーとサブスクリプションが共依存の関係にあるという視点から、サブスクリプションサービスの拡大は時代の必然であるということについて説明します。

【第2回】BtoBサブスクリプションの特徴(前編)
これからのサブスクリプションのトレンドとBtoBサブスクリプションの5つの大きな特徴について、前編・後編の2回で説明します。前編となる今回は、『従来型』と『これから』のサブスクリプションサービスの相違点、BtoBサブスクリプションサービスの5つの特徴の1つ目①ミッションクリティカルを説明します。